インナーチャイルドとは
あなたの心の中に今も生きている、“子どものころのあなた”のことです。
たとえば
😔 本当は甘えたかったのに「いい子でいなきゃ」と我慢した
😔 本音を話したら怒られたり、笑われたりして、傷ついた
😔 さみしい、怖いって気持ちを出せなかった
そんなふうに、小さなあなたが感じた「悲しさ」「さみしさ」「怒り」や「我慢した気持ち」。
その感情をきちんと出せないまま、心の奥に閉じ込めてしまったとき
その“感じたままの子ども”が、心の中に残ることがあります。
それが、インナーチャイルドです。
でも、大人になったあなたがその存在に気づかないまま生きていると
気づかれたくて
あなたはこれに1つでも当てはまっていませんか?
😔理由もなく不安になる/急に寂しくなる
→ 小さなころ、安心感を得られなかった経験が影響
😔人に嫌われるのが怖くて本音が言えない
→ 子どもの頃に「いい子でいないと愛されない」と思い込んだ
😔頑張っても、満たされない感じが続く
→ 「認められなかった子どもの自分」が今も満足していない
😔自己否定が止まらない/自信が持てない
→ 小さい頃に否定された言葉が“心の声”になっている
😔褒められても「そんなはずない」と思ってしまう
→ 幼い自分が“愛される価値がない”と信じている
😔人の顔色ばかりうかがってしまう
→ 幼いころに“怒られないように”と気を使っていた名残
😔何でも自分で抱え込み、頼れない
→ 子どもの頃「助けを求めてもダメだった」経験が刷り込まれている
😔感情を抑え込んでしまう/逆に感情が爆発してしまう
→ 感情を素直に出すことが許されなかった過去の影響
😔人に尽くしすぎて疲れる
→ 「役に立たないと存在価値がない」と感じてしまう深層心理
😔繰り返し同じような人間関係や問題を引き寄せてしまう
→ インナーチャイルドの“傷”が未解決のまま、同じ体験を繰り返す…など
それらの正体は
本来のあなたの性格ではなく、「傷ついた子ども」が無意識に選んでいる感情や行動パターンです。
これらは一見“今の自分の問題”に見えますが、実は「過去に置き去りにされた小さな自分の声」なのです。
😔 言いたい事があっても、言えばまた言い合いになる…
😔 そう思うと、私が我慢した方が面倒じゃなくていいか…
😔 そうやって我慢するうちに、気がつけばいつも我慢ばかりしてきた。
😔 行きたいところ、やりたい事も、相手や周りを優先して我慢をしてきた。
今となっては
🤔 やりたいことはなに?
🤔 何をしている時が楽しい?
🤔 行きたいところはどこ?
🤔 欲しいものは?って聞かれても、あまり答えが出てこない…
心のどこかでは、どうして私ばかり…
そう思う日があっても、どうせ現状は変わらないし…
あなたがそんな風に思ってしまうのは、今のあなたがダメなんじゃないんです。
そのくらい、相手や周りを優先してきただけなのです。
この文章を読んでいるのなら、まず、そんな自分に「今までよく頑張ったね」と言ってあげてください。
もしかしたら、あなたは気づいていないかも知れませんが「子供の頃」誰にも言えなかった気持ちが、まだ心の奥に残っていませんか?
😔 さみしかった。
😔 こわかった。
😔 ただ、話を聞いて欲しかった。
😔 気持ちをわかって欲しかった
😔 味方になって欲しかった。
😔 本当は、ただ誰かに気づいてほしかった。など
我慢してきたことが
今に影響を与えているかもって
感じたことはないですか?
😣 こうしなければ怒られる
😣 こう言わなければ怒られる
😣 あれはダメ、これはダメ
😣 あなたが悪いのって言われながら
ずっと我慢してきた事が、今のあなたを止めていると感じたことはありませんか?
でも、傷つかないように
感じないふりをして
生きてきた。
その時、置き去りにされた“小さなあなた”は、今もあなたの中で、そっと助けを待ち続けていると感じたことはありませんか?
もしあなたが、今の自分を変えたい、私ももっとこうしたい!こうなりたい!と思っても、結局変われなかったその原因が、もし、あの頃が影響しているとしても…
あの頃のあなたは「迎えに来て」って、ずっと、SOSを送り続けていただけかも知れません。
それに気づける今のあなたは、あの頃のあなたを救える、たった一人の存在です。
だからこそ、あの頃のあなたを、今のあなたが優しく迎えてあげてください。
次に進むのはその後です。
でも、向き合うのって、ちょっと勇気が入りますよね?
こんな自分を変えたい!そう思って
📚 カウンセリング
📚 思考パターン変換
📚 ポジティブシンキング
📚 アンガーマネージメント
📚 コミュニケーション
📚 心理学
📚 コーチングなど
色々な解決策がある中で、今のあなたが変われないのは
子供の頃のあなたを癒していないから
そんな言葉を聞いたことはありませんか?
その問題を解決するために
💡 インナーチャイルドの癒し
💡 催眠 / ヒプノセラピーなど
色々な療法があって、もしかしたらそれを受けた人もたくさんいます。
しかし、その人たちの数ヶ月後を見た時、あまり変わっていない…と思ったこともあったかも知れませんね。
その場合、こんなお話を聞いてもまたか…と思うでしょう。
でもね
世の中には、表面的なことではなく、根本的なことに目を向けて研究を重ね、その人に合ったステップでプログラムを瞬時に組み立て、着実に変化させるサポートができる人もいるのです。
こんにちは、森岡天志(たかし)です。
私は30年数年前自己否定をして、被害妄想を繰り返し、自分をコントロールすることができなくなった時期があります。
とにかく「認めてほしい」承認欲求の塊でした。
色々本を読んだりしながら、なんとか自分を変える努力をしましたが、そんなに簡単には変わりませんでした。
そこから脳科学や心理学、メンタルケアを本格的に学び、その頃にした経験や得た知識から実際に使えるように工夫して、自己の改革だけではなく、関わる多くの人の改革をサポートしてきました。
その内容や数などはあまり公開していませんが、その代わり
実績、レベルが証明できるぐらい
オンラインで相談をしてきました。
通常オンラインライブで悩み相談をされる人の多くは、事前に相談内容を送ってもらい、考えて答えをだしてから、オンラインライブで回答するケースが多くあります。
しかし私は、10年ほど前からFacebookライブで「思いっきり生電話」という形式で、その場で電話をもらい、その場でリアルタイムに悩みを解消することをしてきました。
今聞いたことに即答して解消できる。
それが、プロである証明をする、何よりの証拠だと思っています。
もちろん、有料講座なども多数おこなっていますので、一時的な解決だけではなく、根本解決をしてきました。
インナーチャイルド系の講座はほとんどやってきませんでしたが、今回必要性を感じたので
「秘蔵の療法」を公開します。
これはインナーチャイルドを癒して終わりではありません。
なぜなら今日まで頑張ってきたあなたを大切にするべきだから。
ここでしか受けられないセッションは「あなたの中の子供」と「今のあなたを」統合させて協力しあえる関係を築くこと。
🎯 このプログラムの目的
過去に傷ついた「小さなあなた」を癒すだけではなく、それを乗り越えて今まで頑張ってきた「今のあなた」を称え、2人が手を取り合い、人生をともに歩む“統合”こそが、あなたの人生を根本から変える鍵です。
🎯 最大のポイント
あなたのタイプ、傾向、思考、感情パターンなどにピッタリ合わせて進めていきます。
インナーチャイルド統合セラピー
あなたの中の「子ども」と「今のあなた」が手を取り合うための
8ステップ (1回120分 × 全8回)
⚠️ ご注意
以下は主な流れと内容になります。
個々に現状が違いますので、順番が入れ替わる、内容が異なる点がありますので予めご了承ください。
🔷 第1回:なぜ私はこうなったのか?を知る
― 自分を責めるのではなく、“構造”で理解する時間 ―
やること:
あなたの感情や思考パターンを作った「家庭での言葉・態度・環境」を丁寧に振り返る
過去の親や周囲の言動が、今の人間関係や自己評価にどう影響しているかを具体的に整理する
それらが脳の構造にどう残るのか、心理学と脳科学の観点から学ぶ
➤「私の人生、こうして形づくられていたんだ…」と、人生の全体像が見えてくる回です
🔷 第2回:自分の「反応のクセ」を見える化する
― 無意識に繰り返していた感情や行動パターンを言語化 ―
やること
あなたの中にある「過剰な気遣い」「傷つきやすさ」「抑え込み」などの特徴を分析
それがどのように人間関係・家族・職場に表れているかを具体例で洗い出す
自分の反応を“性格”ではなく“心の防衛”として理解する
➤「なんで私はこうなるの?」が「なるほど、仕組みだったんだ」に変わる回です
🔷 第3回:今の悩みに“本当の原因”を当てる
― 現在の人間関係や不安に、子どものころの影響を見つける ―
やること
今悩んでいるテーマ(夫婦、親、仕事、孤独、自信)を1つ選ぶ
その悩みに影響を与えている「過去の記憶・感情・思い込み」を割り出す
子どものころ、どう思い、どう振る舞ったかを思い出すことで“反応の根”を見つける
➤「今の悩みが過去とつながっていた」と、ストンと腑に落ちる体験を得る回です
🔷 第4回:封じてきた感情を解き放つトレーニング
― 小さな感情から扱い、“感じても大丈夫”な心の土台を育てる ―
やること
「本当は怒っていた」「悲しかった」「甘えたかった」など、抑えてきた感情を紙に書き出す
「言えなかった言葉」を、想像の中で相手に伝えるワークを体験
小さな感情の扱い方・言語化・身体での感知を練習する
➤「感情を表現することは怖くない」と体で覚え、心の詰まりが外れ始める回です
🔷 第5回:子どもの私と安全に出会う
― 頭で考えるのではなく、心の中で“小さな私”とつながる ―
やること
子どもの自分に会いに行く誘導瞑想(声をかけ、抱きしめ、守ってあげる)
その子が感じていた「一番つらかったこと・言えなかったこと」に耳を傾ける
出てきた言葉・表情・気持ちを、今の私が受け止めて記録する
➤「この子が私だったんだ」と初めて心がひとつになり、涙が出る回です
🔷 第6回:安心・信頼・つながりの定着
― 子どもの私を内側で“守れる私”になるトレーニング ―
やること
怖さ・不安が出たとき、自分の内側に戻れる「感情リセットの習慣」を身につける
チャイルドとの定期的な対話(声かけ・スケジュール)を日常化する
安心できる言葉を“自分の口から自分にかける”練習を繰り返す
➤「私は私の味方だ」と実感できるようになり、自己否定が急に減る回です
🔷 第7回:今までの私を「認める」「称える」統合セッション
― “頑張ってきた私”と“本音を抱えていた私”が手をつなぐ ―
やること
「今までの私」に感謝と称賛の手紙を書く
子どもだった私に「もう大丈夫だよ」と語りかける
“小さな私”と“今の私”が協力して生きていく未来をイメージで結びつける
➤「過去のどの自分も否定しなくていい」と、深く安心できる回です
🔷 第8回:これからの人生に“本当の自分”で進む
― 感情に振り回されず、自分を整えながら生きるための実践設計 ―
やること
自分のビジョン・理想の未来をチャイルドと一緒に描くビジョンボードを作成
日常での感情管理・迷った時のセルフメンテナンス法を設計(トリガー→整え方)
「私はこれから、こう生きる」と宣言し、受講の旅を完了する
➤「私は私を生きていく」その感覚で、セッションが終わっても崩れなくなる回です
自分のためにセッションを受けたいあなたへ
今までの方法では変われなかった。
よく考えたら自分のタイプや傾向を知らず万人受けする方法で頑張ってきた。
それを切り返しても変化はしないと気づいた方にピッタリなプランです。
あなたのタイプ、傾向、思考・感情・行動パターンを把握して、あなたにピッタリのプログラムでインナーチャイルドと今のあなたを統合させていきます。
これにより、思考・感情・行動が一致することで、これでいい!と自信を持って迷うことなく人生を楽しんでいけるはず!
この方法は
ヒプノセラピーではなく
催眠療法ではなく
インナーチャイルドを癒します系のものではありません。
脳科学・心理学・催眠・ヒプノ・カウンセリングなど、要点を絞り、現実的に変わるように開発した、絶対に他ではできない完全オリジナルのセッションです。
このセッションは
1回2時間×8回ZOOMで行います。
完全マンツーマンなので、日時はその都度決めていきます。
なので、無理なくあなたのペースで進めていけます(※効率を考え基本隔週で行います)※10時〜23時終了の間
申し込み期間:7月15日23:59分
人数:先着3名
特典:セッションは録画します。セッション終了後6ヶ月間見放題です。
セッション期間中及びセッション終了後6ヶ月間LINEorZOOMサポート(セッションが終わったら元に戻ってたがありません)
通常価格:880,000円(税込)
今回特別価格:499,000円(税込)
※インナーチャイルド系のセッションは扱い方が難しい部分があります。
なので、こちらのセッションを受けても、他人に行うスキルが身に付くものではございませんので予めご了承ください。
インナーチャイルドに関するセラピストの技術を身に付けたいあなたへ(潜在意識を含む)
心理学、カウンセリング、コーチング学んできた方でも、この技術が1つプラスされれば、どれだけ幅広く人を救えると思いますか?
どんな人を救えるのかは上記をご覧ください。
このプランはあなた自身が私からセッションを受けていただきます。(内容は上記参照)
その後、解説を含め、セッションの仕方を知識だけではなく一連の流れまで教えます。
1回2時間×14回ZOOMで行います。
完全マンツーマンなので、日時はその都度決めていきますので、無理なく、あなたのペースで進めていけます(※効率を考え基本隔週で行います)※10時〜23時終了の間)
申し込み期間:7月15日23:59分
人数:先着3名
特典:セッションは録画します。セッション終了後6ヶ月間見放題です。
セッション期間中及びセッション終了後6ヶ月間LINEorZOOMサポート(セッションが終わったら元に戻ってたがありません)
受講費:通常1,540,000円(税込)
今回特別価格:998,000円(税込)
私は10年ほど前に完全オリジナルのメソッドを開発し「カウンセラー」「コーチ」の育成をして来ました。
完全オリジナルのメソッドを開発したきっかけは、学んだスキルを上手く使うことができなかったからです。
私は、20代の前半で飲食店をオープンし、その後、営業会社を立ち上げ、勢いはあったのですが従業員を上手く扱うことができず、経営難に陥った時に私のメンタル状態は悪化していきました。
その状態を改善するために「メンタルケア」「心理学」「脳科学」などを学び、自己改善に励みました。
そしてそのスキルを、従業員や営業先のお客様に使いましたが、全く役立てることができず、その時に気づいたのが、学んだスキルは工夫しなければ使えないと言うことでした。
その時の知識や経験を活かして開発したのが、誰にでも使えるように体系化したオリジナルのメソッドでした。